お米の中原商店 の日記
-
春のお彼岸・・・
2014.03.14
-
春のお彼岸は毎年3月の春分の日をはさんで、前後3日間、
合計7日間をいうそうです。
2014年の彼岸入りは3月18日、
彼岸明けは3月24日です。
お彼岸といえば、ぼたもちですね。
北海道産の白鳥もち米と小豆を使って、
ぼたもちを作ってみませんか。
当社はお米屋さんですが、生産者の農家の方から直接、
仕入しました小豆などの豆類の取り扱いもしておりますので、
お問い合わせ下さいませ。
ところで、「おはぎ」と「ぼたもち」の違いを知っていますか?
色々な説がありますが、基本的にはおはぎとぼたもちは、
同じものだそうです。
違うのは食べる時期だけなのです。
ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるもので、
あずきの粒をその季節に咲く、牡丹に見立てたものだそうです。
おばぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるもので、
あずきの粒をその季節に咲く、萩に見立てたものだそうです。
春はぼたもち、秋はおはぎと春秋に使い分けるのが正しいようですが、
今は年中おはぎで通すお店が圧送的に多いようです。
もうすぐ春のお彼岸です。
ご先祖様にぼたもちをお供えして下さいね。
田んぼの真ん中にあるお米屋さん 中原商店
